学内のおしゃれなスポット大募集!
三重大学の魅力発信のため、学内にあるおしゃれなスポットや人、物などを募集中です。
選ばれた方には景品もありますので、是非ご参加ください! 選ばれた写真は、写真の説明や撮影場所などを記載し、三重大学ホームページなどで紹介させていただく予定です。応募方法は,こちら.
締切日(第1回) 2019年2月28日(木)
連絡先 三重大学企画総務部総務チーム広報室
TEL:059-231-9794 E-mail:photo@ab.mie-u.ac.jp
New! 新しいサービス「チャットボットと会話する」を期間限定で試験運用しています.使い方については,こちらをご覧ください.三重大学eポートフォリオにログインして利用します.
皆様の感想を,こちらのアンケートから是非フィードバックください.「ニコニコ君と会話できない...」問題が解消されていないとのご指摘があり,再修正しました.今度こそ解消されたはずです!いかがでしょうか?
教職員の皆様へのお願い
- セキュリティ上の観点から,今後1年間を掛けて,皆様が利用するMoodleのバージョンを2から3に上げたいと思います.
- 2018年4月からは,これまでのバージョン2に加え,バージョン3の運用を開始しますので,バージョン3への移行を少しずつ進めていただければと思います.
- 2019年度以降は,バージョン2の運用は継続しますが,バージョン3をメインに運用します.
- 2019年3月頃,セキュリティ上より安全な最新バージョンの運用を開始することも検討しております.
- バージョン2から3へのデータ移行につきましては,以下の手順で,コースのバックアップ&リストアを行ってください.
問い合わせ先 Contact moodle support
学生の皆様へ
- 授業で使っているMoodleコースに関する質問については,授業を担当する教員に直接お問い合わせください.
- プロフィール画面のメールアドレスを変更しないでください!統一アカウントのままお使いください.携帯メールアドレス宛のメールがエラーとなり,戻ってくるケースが増えています.ブラウザかGmailアプリを使ってメールを読むようにしましょう.メールの読み方は,こちらで説明されています.
教職員の皆様へ
- 不具合報告、質問、ご意見などは Moodle3 不具合報告・質問 掲示板 にお願いします.
- お急ぎの場合は,メールアドレス (moodle-support@ の後に ml.mie-u.ac.jp を付ける)にお願いします.
Moodleの運用をサポートしている教員が返事をします. - お問い合わせの際は,コース名をお知らせください.
- Moodle3に一度もログインしたことのない学生や教員は,コースに登録することはできません.
- Moodle講習会の依頼も,こちらでお受けいたします.
- メールが使えない場合は,生物資源学部の森尾先生まで直接お願いします.
三重大Moodleニュース
(まだ新しいニュースはありません)
コースカテゴリ をスキップする